2012年04月03日

最近は

twitterばっかりです。
じっくり書くネタがあんまり無いってのもありますが。

とりあえず仕事に余裕が出来ると、というか、帰宅時間が20時前だと日常生活に対するやる気が全然違うなーとしみじみ。
そんな訳でそろそろやるべき事に着手しないとなーと思います。
余裕がある内に。
posted by ちはやふづき at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月11日

1.4倍

最近torneでの録画の消化はもっぱら1.4倍速です。
もちろん、音楽そのものがメインコンテンツの番組は別ですが。
最初1.2倍でもう少し早くても良いなと思って1.5倍にしたらちょっと早過ぎる感じがしたので1.4倍に落ち着きました。
慣れたら0.1ずつ上げていく方向で。
音声は結構まともに聞けます。
時折よく解らん時があったりしますが、そういう時って多分、等速で聞いててもあんまり変わらない。

最後まで観るかどうかはともかく、ラグランジェのOPが気に入ったのでAmazonでポチってみました。
まだ発売前だから来るのは先だけど。
こういう曲が作れるセンスが欲しい……。
posted by ちはやふづき at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月01日

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

初詣どうしよ。
posted by ちはやふづき at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月28日

仕事納め

という訳で明日から1/4まで休みです。
明日はCD焼きながらヘッドホンの到着を待って、ヘッドホンが届いたらとりあえずエージングですかね。
まあCD焼くって言っても枚数少ないからすぐ終わっちゃいそうですけど。
作業終わったらエクスパンション刺して色々音出してニヤニヤすると思います。
posted by ちはやふづき at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月05日

グラボ交換

MSP5を一日中適当に鳴らし続けるつもりだったんですが、昨日の夜にグラボが死んでしまったので、まずはグラボ買って来て載せ替え。
DVIx2のグラボ買って来ようと思ってたんですが、どこで間違ったかDVI一つしか付いてなかった。
仕様を書いてたPOPが間違ってたんだと思うんだけど、返品に行くのだるいし、どうせ汎用PC用のグラボも交換したいとは思ってたんで、これはこれで。
別のグラボ買ってくるかHDMIケーブル買ってくるか、何にせよ明日ヤマダ電機にでも寄って考えよう。

さて、MSP5。
低域は結構出てる模様。
音の解像度もさすがにこれまでとは比較にならない位。
そりゃそうか。
板敷いてインシュレータ使ったら更に解像度上がるんだろうなーと思いつつ。
でも現状でもそれほど音がぼやけたりって事は無いですかね。
むしろずっと使ってたスピーカーから出てくる音が酷く感じられるように。
まあ価格的にMSP5(1本) = 5.1chスピーカーセットだから音の差が激しいのは仕方ない。

サラウンドスピーカーも新しくしたいけど年明けですかね。
posted by ちはやふづき at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月30日

INTENSE新作が

http://www.d3p.co.jp/jktoxx_3ds/pc.html
PS3のゲームを1本も買わないまま3DSの購入が確定してしまいました。
まあPS3はBD再生とtorneだけで十分過ぎる。
posted by ちはやふづき at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月17日

聖地巡礼

汐入のたまゆら写真展に行くついでに何箇所か直に観てきました。
いわゆる聖地巡礼。
他にも何人かそれっぽい人を見掛けました。
自分がそれっぽく見えたかどうかは知りません。
あと不動産系の人も見掛けましたね。
駅にたまゆらのポスターってかパネルがずらーっと並んでるし、飲食店が協賛してスタンプラリーとかもやってるし、町としても力入れてるんだろうなと。
さとじゅんだもんなぁ。
枠は深夜だけど、方向性は確実に一般向けだし、タイアップし易いんだろうと思う。

続きを読む
posted by ちはやふづき at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月02日

最近のまとめ

・9/23(金)
新宿で3人でカラオケ6時間。
RadioHallというカクテルバーで飲む。
ゲーセンで気付かずにdmXG2初プレイとまどマギバスタオル全2種ゲット。

・9/24(土)
友人宅で酒飲みつつまどマギ全話とFate/stay night劇場版とFF7ACを鑑賞。
バスタオル進呈。
頼まれて夏コミで買った本は持っていくのを忘れる。

・9/25(日)
そのまま友人宅で酒飲みつつカブのイサキとか小市民シリーズとか海皇紀読んだり。
帰りにニュータンタンメンを食おうと思ったら並んでたのでとんこつラーメンに変更。
次の週末にリベンジを誓う。

んで平日は仕事ばっかだった気がする。
マビも1日30分とかそんな程度。

・10/1(土)
去年6月から今年5月まで行ってた現場関係の人達と10時から船橋で麻雀。
2卓同時。
レートはテンピン。
何か妙に小奇麗で各卓が仕切られてて、食い物も美味かった。
1回目の東1局で早速上がったら、次に牌が上がってくる時に中でずれたらしく途中で引っ掛かって直らない為、早速別の卓へ引っ越しするというハプニング発生。
お、俺の所為じゃナイヨ……?
最終的には2着で抜け番。
スポーツ新聞読んだりX220起動したりして適当に時間潰し。
以降2着が無かったので最後までずっと打ってました。
結果は2-3-3-1-1-4-3だった気がする。
1回箱ったけど、トップだった時のプラスが結構あったので相殺されて、最終的には-2。
端数切り捨てって事でプラマイゼロ。
結構ツモ上がりも出来たし、久々にしては上々って事で。
終了後は5人で「半兵エ」という昭和テイストな飲み屋へ。
店員の応対が非常に良かった。
店の雰囲気も良かったし安いし味もそこそこ。
オープン記念で安いのか通常であの価格なのかは謎。
でもビールの価格と料理の量を見る限りはあれが通常だと思う。
帰りに総武快速のホームで何か警報が鳴り響いてて、急病人が〜というアナウンス。
逆方向行きの電車だったので殆ど影響無かったけど、何か最近、1ヶ月に1回位の頻度でこの手のに遭遇している気がする。

明日は本を持って行ってニュータンタンメン食うぜー。
posted by ちはやふづき at 02:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月22日

未使用

折角傘を持って行ったのに結局使わず終い。
そして帰りは電車待ちがあまりにもだるくなったので品川から徒歩。
あと30分位待ってたら京浜東北に乗れたと思うんですが、その時点で1時間待ってたんでもういいや、と。
右脚親指付け根辺りにちょっと豆出来たけど痛くないレベルだし無問題。
約7.4kmという距離でしたが、75分で踏破。
革靴とかX220とか傘とかちんたら道塞いでる人とか信号待ちとか晩飯調達とか無ければもう5分は縮んだな……。

そもそも最初から歩いてればペース落としても1時間以上早く帰宅出来てた事を考えると、最初の時点で間違っていたのは言うまでも無い。
posted by ちはやふづき at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月13日

今週から本社

定時で帰ると余裕の19時前帰宅で顔がニヤけちゃうわ。
今日は2回ほどゲーセンでV8。
最近部屋の中がごちゃごちゃしてて家でドラム叩いてないから、結構久々。
1曲目にcalamity phoenix初選曲とかやったら腕がきつかった。
赤譜面A判定ならまあ悪くないっしょ……。
後は適当に選んでないのをヘロヘロ。
スキルがようやく990突破。
難易度70台の曲って家で叩ける曲多くてスキル伸ばし辛いです。
80以上は練習してないと辛いし。

そいや最近あんまり金使ってないはずなのに財布の中は減ってるなーと思ったけど、交通費使ってるからだった。
まあノートPC買おうと思って下ろした金がまだまだ残ってるんで、下手したら年内に金を下ろす機会が無いかも知れない。
んー、経済に貢献してませんねー。
よろしくない。
しかし毎日ゲーセン通った所で、1日2、3プレイだとタバコと大して変わらないレベルだし。
ソニックギターとか買っても現状では弾かないのは目に見えてる。
PS3とTorneでも買うか?
やるゲーム無いからただの地デジチューナー+HDDと化すけど。
うーん、ほんと金の使い道無いな……。
posted by ちはやふづき at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月28日

帰京

昼間に帰ってきました。
特に意味も無くグリーン車にしてみた。
結局交通費しか金使わなかったから。
あとグリーン車乗った事無かったから。
寝るには良いですね、あれは。
フットレストあるから靴脱げるし。
前後広いし。
周りの人も少ないから静かだし。
なんとなくリッチな気分に。
次はグランクラスだな。

帰宅後はJUDさんとこで晩飯食ってアンプ引き取ってタクシーで帰る。
今日は乗り物で金使いまくりだ。
でも1メーターだったし輸送費よりは安かろう。
ついでに帰宅出来るし。

アンプのセッティングはとりあえず今の仕事が落ち着いてからにする。
スピーカーも新調しないとだし。
サラウンドスピーカーの他にモニタースピーカーも欲しいし。

夏休みは明日で終了。
明日はゆっくりしよう。
posted by ちはやふづき at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月27日

帰省中

現在宮城某市。
昨日は宮城某市で一泊。
これで更に本当に地元まで帰ると更に宮城某市とかなるけど特に用事が無いので、今回はそっちまでは行きません。
予定通り今月一杯休めるんであれば帰るんだけども、火曜から仕事に戻らないとならんので。

今日は地震の爪痕を目の当たりにして来ました。
デジカメ持ってくるの忘れたから写真は撮ってないけど。
マンションが沈み込んでたり、空き地やシートで覆われた建物が散在していたり、道路がデコボコだったり。
津波が来ない場所だけど、地震だけで相当だった事が窺える。

ちなみに宮城北部の実家の実質的な被害は、母曰く「皿2枚」との事。
ストーブの上のヤカンすら落ちなかったとかもはや意味不明。
まあ、玄関は傾いで直したって事だから、それも被害ではある。
しかし聞いている限り金額的な一番の被害はバイクが盗まれた事か。
二次災害ですら無い……。
ていうか盗んだバイクで走り出すな。

時間があれば石巻や気仙沼にも行ってみたかったけど、足も無いのでその辺は仕方ない。
地元帰れば知り合いに頼めるけども。
東京戻るのは明日か明後日か。
特にやる事無いというか既に用事は済んでるからさっさと帰っても良いんだけど。
現在家主(兄)が家族で大曲の花火を観に行ってて不在で、居るのは日曜に運動会を控えている中1の甥っ子と、留守番を任された母、そして自分という状況だったりする。
家主の帰宅予定は日曜午後。

暇なのでとりあえずMS Publisherで次のイベント用のPOP作ったりしてます。
久々にフォント探しするのも良いかな。
最初から結構フォント入ってるから足りるっちゃ足りるんですが。
足りないのはどう考えてもデザインセンスだ……。
posted by ちはやふづき at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月08日

webアプリ実装におけるトラップ

その1、タブ切替。
http://archiva.jp/web/javascript/tab-menu.html
ここに書かれている通りに作れば問題無く出来ます。
が。
今日の仕事で見たのはその通りに実装されてなかった。
で、正しく動かなかったので原因を調査した結果、上記サイト見付けて直して解決。
上記サイトのmemoに書いてありますが、Scriptのコア部分の実装位置が問題でした。
これがそのままオブジェクトになるので、起動部分より先に実行されていないと「オブジェクトが無いんじゃい」と言われる。
Newしないと使えないクラスをNewしないで使おうとしたようなもの。
あれ作った人は何で逆にしちゃったんだろうか。
逆にしても動くブラウザがあるのが問題って気はするけど。

その2、count関数。
現在Zend Frameworkを使ったアプリを開発してるんですが、2つのテーブルを結合して集計した値を入れる為に以下のようなSQL文を作成。もちろん極限まで簡略化してます。
-------------------------
SELECT
a.name
, COUNT(b.id) as record_count
FROM
a
LEFT JOIN
b
ON
a.id = b.table_a_id
AND
b.id = 1
-------------------------
aの各レコードに対し、b.idに関連するレコードがいくつあるのかを取得する。
bのレコードは無くても表示するので結合はLEFT JOIN。
ちなみにテーブルはaがアンケート項目、bが回答とでも思ってください。
aの項目1にチェックを付けた人は何人、項目2は何人、みたいな。
んで上記形式のSQL文をphpMyAdminで発行して狙い通りの結果が返ってきたので、そのままアプリにも実装したらCOUNTの結果が常に「0」に。
なんですとー。
この時更に罠だったのは、上位6件を並べ替えて取得していた事。
ソートはカウント降順、並べ替え用カラム昇順。
結果として、カウントが0だったから並べ替え用カラムの順番で表示されて、テスト用に仕込んでたデータが表示されなかった。
表示されなかったから0件だった事に気付くのが遅れたというオチ。
まあ結局のところzendではこの方法は使えないので、
-------------------------
IFNULL(
(SELECT
COUNT(id)
FROM
b
WHERE
b.table_a_id = a.id
AND
b.id = 1
)
, 0
) as record_count
-------------------------
というサブクエリを発行して取得する事になります。
まあ考え方的にもこっちのが健全な気はしますね……。
posted by ちはやふづき at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月07日

あと一週間ですが

コミケ作業どころか8月最初の休日がコミケ当日になりそう。
6、7月は往復3時間通勤+連日残業で今月は日付変わる前に帰宅出来たのは1日だけという状況。
昨日今日は帰宅したの25時半だし。
んで明日も仕事。
あの状況では代休取れる見込みも無いので今月は多分ずっとこんな感じ。
有休どころか夏季休暇すらいつになったら取れるのやら。
posted by ちはやふづき at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月10日

今週は長かったなぁ……

新現場2日目も無事終了。
帰りに秋葉寄って来ようと思ったけど何かもうとっとと帰りたかったので帰ってきたら絶妙に寝過ごして蒲田から歩いてきた。
歩く距離はほとんど変わらんけどね。
人生で寝過ごした事は片手で足りる位しか無いのに。
まあ、週の途中で8時起きから6時起きに変わったらそら負担もあるよな、って事で。
遅刻しなかっただけマシってもんです。
今日はむしろ早く行き過ぎたから途中のコンビニで朝飯買って食って一服してみたり。

それにしても面談から一週間経ってないってのが何とも。
環境が変わる時って時間の経過が妙に遅いよね。

実は昨日秋葉に寄ってKPQ買って来たんです。
んで、BlackbirdのALTからKPQに入れてINSERTSに戻して、ってやったんだけど、何かおかしい。
Blackbirdのマニュアル見たらINSERTSってTRSで入出力同時にやるとこだったのね。
しかも1、2ch専用。マイクプリ。マイクとかギターとか差すとこ。
仕方ねーなっつってマイクでもぶっ差そうと思って探したら見付からない。
どこに仕舞ったかわからんしもういいや、ちゃんとしたマイクとケーブルも買って来よう、って事で今日寄ろうと考えてたんですが、上記の状態という訳です。
どうせ日曜は有楽町まで行く事になるんで、その帰りにでも買って来ようかなと。
KPQ用に必要なケーブルは片側TRS1本で反対側RCA2本のタイプ。
サウンドハウスを見たら、インサーションケーブルというカテゴリに当たるらしい。
へー。
これはIN/OUTで2本必要。
ch7、8はRoland MX-5経由でPS2の音でも入れる。
あとはBlackbirdのALTを汎用PCに入れて、Blackbird経由でマイクの音を入れられるようにする、と。
Skypeとかでボイスチャットする時にKPQを使いまくったり、BGM入れたりギターやドラムを演奏したり音ゲーやったり出来るようになります。
ここに必要なのはTSx2からステレオミニ。
と思ったけど、FWAPを汎用PCに繋いでしまえば良いんだよな。
そしたらFWでPCに入れられるし、アンプまでコアキシャルで出せるし。
うん、それでいこう。

ちなみにALTとAUXを間違えてたのは言うまでもない。
いや、MONITOR、MAIN、ALTと3つのステレオ出力があるんですが、エフェクト用のセンド/リターンが一つくらいあってもおかしくないと思うじゃないですか。
PC上でコントロールするのがMAINとALTで、MONはツマミで調整出来ます。
なのでスタンドアローンとしても使う事を考えると基本の出力はMONで決まり。

マイクは汎用性考えるとSM57かな。
ボーカル録音するなら58だろうけど。
両方買っても普段使わないと勿体無いからとりあえず57で。
posted by ちはやふづき at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月08日

明日は

6時半に家を出て新現場入場。
きっつー。
以降は6時起きで7時に家を出る感じ。
定時なら17時半で終わって帰宅して19時って所か。
基本24時前には寝ないとならん事を考えると、1日に使える時間は4時間が良い所か。
せめて月末からにして欲しかった……。
有休使う暇もありゃしない。

とりあえず今度帰りに秋葉寄ってKAOSS PAD QUAD買って来るかぁ。
見た目で分かり難いKP3との違いとしては、サンプラーの有無だそうな。
KPQは完全なエフェクター。
んで、KP3の後継という訳では無いからKP4ではなく、どっちも平行して流通しているとか。
posted by ちはやふづき at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月07日

早くも

次の現場が確定っぽいです。
今日面談行って来たんですが、感触的にはアウトだったのによくわからん。
しかも早ければ木曜からだとか。
折角本社戻ってたっぷり時間使えると思ってたのに。

コミケ作業は何とか頑張るしか無いかぁ。
posted by ちはやふづき at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月25日

定時上がりは素晴らしい

今日は18時半に帰宅して飯食って1時間ほどドラム叩いてまだ20時過ぎ。
これが正常ってもんだよなー、やっぱり。
これなら色々やりたい事も出来るけど、毎日帰ってきて飯食って23時24時じゃ、やってられんよね。
毎日こうなら良いんだけど、少なくとも今月は無理だろうな……。

どんなに忙しくても仕事に趣味に頑張ってる人が居るのは分かる。
でもそれは個人個人が考えて実行するべき事であって、雇ってる側が雇われてる側に言ってはいけない。
残業しないで完遂出来るようにスケジュールを組んだ上で、残業しないように努力しろと言うなら解るけど、残業前提としか思えないスケジュールを立てたり、予算をギリギリまで削ったりってのは、作業者を奴隷的に見てる事に他ならない。


老害は死なず、ただ奪い去るのみ。

老害って言葉は好きじゃないけどネタとして。
多分もう使いません。
あと萌えもよくわからんので使いません。
個人的には脳内麻薬を自力で出す為の手段の一つなんだろうと思ってる。

不景気やら政治やら震災やら原発やら色々酷い事になってる現在、もっと個人個人が考えて動かないとならないとは思うけど、その体力と気力を社会が奪ってるのも事実としてあるだろうし、そう思うならやっぱり動くべきじゃないのかとも思ったりするけど、具体的に何をしたら良いのか判らない。
何というか、思考力が緩やかに自殺に向かってる感じ。
変な表現だけど。

出来る事から一つずつ積み上げていくのって大変だよね。


関係無いけど子猫は元気です。
posted by ちはやふづき at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月06日

子猫

RIMG0014.JPG

うちに半ば居ついてる野良が出産しました。
同居人の布団の上で(笑)
1、2週間前からお腹の中で子猫が動いてるのが見て取れる位になってたんで、そろそろかなとは思ってましたが。
来る度に入れてたら家の中で産むだろうなとは思ってたんで、大分前からなるべく部屋に入れないようにはしてたんですが……自分は。
同居人がどうしてたかについては、個人的に予想通りの結果って事でお察し。

産まれたのは1匹だけでしたが、まだ1歳位なのでそんなに珍しくも無いようです。
2歳までは1〜2匹らしい。
母乳があんまり出てないのか、子猫がずっと吸い続けたりしてます。
大丈夫かなぁ。

画像はフルサイズでお送りしております。
顔は中々シャッターチャンスが無いのよ。
posted by ちはやふづき at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月27日

久しぶりの自作

買ってきた物。
M/B:ASUS P8P67
CPU:Intel Core i5 2500K
MEM:CFD elixer DDR3-1333 4GBx2枚x2セット
SSD:Intel 510 Series 120GB(SATA 6.0Gb/s)
O/S:Windows7 Ultimate 64bit

SSDとWin7はTSUKUMOで購入して、つくもたんのタペストリ(ノートPC)を頂いてきた訳です。
欲しいという人が居たので。
他はクレバリーでまとめて。
全部で10万弱といったところ。

とりあえずOSのインストールは終了。
どうもWin7はインストール時にメモリがうまく使えてないらしく、最初はコケてました。
エラーコードは0x80070570。
ファイルの展開中に出て「ファイルが破損してるか〜」というメッセージが出るもの。
価格.comのクチコミで「メモリ1枚にして成功」したという報告があったので、真似したら上手くいきました。
同じようにコケる人はお試しあれ。

あとメモリがちゃんと刺さってなくて起動しなかったりとか……刺し切った時に両側でカチッとはまるタイプじゃない場合は、反対側がちゃんと刺し切れてなかったりする事が……あるんです、俺みたいに……。

結局、M/B取り替えても起動がこけてBIOSすら立ち上がらない現象は続いております。
電源取り替えてもダメだったのに、一体どうしろと。
もっと容量のでかい電源にしないとダメ……って事は無いはず。
うーん、解消しないとやってられんので何とかしよう。
posted by ちはやふづき at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記