この所抱えていたこのトラブルですが、ようやくこれという原因が判明。
電源ケーブルを接続する電源タップだった模様。
症状を改めて。
電源を入れて数秒後、BIOSが立ち上がらずに電源が落ちる。
うちの場合はこの後再起動して何回かするとBIOS起動に成功し、以降起動中は安定していた。
電源かケースの漏電かと思ってましたが、とりあえずは原因がはっきりしない事にはこれ以上手の打ち様が無い、という事で、色々試しました。
・フロントパネルのコネクタを外す
・M/Bから電源供給されているケースファン等のストレージ以外のコネクタを外す
・ストレージの電源と接続ケーブルを外す
・グラボの電源を外す
・グラボそのものを外す
・グラボを交換する
・メモリを1枚だけにする
・電源を交換する
・電源とM/Bをケースから外してCPU、メモリ、フロントパネルだけの構成にする
・そこにグラボを接続する
・M/Bを外す前にやった事を全て実施する
これだけやっても解消されず。
もうどうしようもねえ。
と思ったんですが、まだやってなかったので動いてる方の電源ケーブルを使ってみたら……一発で起動……を何度か繰り返して問題発生せず。
んで電源ケーブルの所為かと考えたんですが、もしやと思って動いてる方と同じタップに、問題が出ていた時に使ってた電源ケーブルを挿してみたらちゃんと起動。
これでようやくタップの問題だった、という結論に至りました。
ここまで辿り着くのに随分かかった……。
でもこれでようやくPC2台ともまともに使える状態になりました。
疲れたー。
同様のトラブルでお困りの方はパーツ類を確認する前に、まず電源ケーブルと接続しているタップを確認してみましょうって事で。
そうそう無いトラブルの気はしますが……。